Gallery at the HYATT   
2007年度(下半期)
43th exhibition
7月2日(月)〜8月5日(日)

古澤 順子 作品展
 「古澤順子染織展」 (染織)

羊の毛を紡ぐ。野山の草木で染める。藍を建てる。機(はた)で織る。
そんな暮らしをしながら、いつのまにか30年近い月日がたちました。
「ありのみ」とは、梨の実の古語です。昔の人は、梨のことを、なし、
何もなし、ではなく、実が生(な)る。梨の実(ありのみ)と読んだのです。
鳥取県を代表する二十世紀梨のように、たわわに実の生る織物を、一生
織り続けることが、私のささやかな夢です。
今回の個展では、鳥取砂丘をはじめ、日本海、大山など鳥取県の美しい
自然をテーマに染織画を展示させていただきたいと思っています。
1950 鳥取県に生まれる
1970 京都成安短期大学 意匠科卒業
1979 現代工芸美術展 初入選以来30回入選
1989 富山近代美術館主催「日本海美術展」入選
1990 ニュージーランド・ウェリントン国立博物館主催「現代日本の染織展」に招待出品
1997 鳥取県立博物館「郷土の工芸家たち」展に選抜出品
2002 国民文化祭美術展 工芸部門審査員
2003 日展入選
2005 日展入選

現代工芸美術家協会 本会員
鳥取県美術展 工芸部門運営委員、審査員
2007年度鳥取県文化芸術活動支援補助金助成事業作家
ありのみ工房 主催、個展開催35回
44th exhibition
8月6日(月)〜9月2日(日)

渡辺 美香子 作品展
 「昨日から今日、そして明日へ」 (色鉛筆画)

ハイアットでの個展も今回3回目となりました。
今年も昨年に引き続き、夏休み期間中という賑やかな時期、
たくさんの方にお目にかかれるのを楽しみにしています。
今回も在廊日には、日ごろ使っている色鉛筆を持参して
絵を描く予定にしています。
色鉛筆という親しみやすい画材で描いた
さりげない風景の中に身をおいて
心和ませていただけたらうれしいです。
1960 大阪府堺市生まれ(旧姓山下)
1983 シルクスクリーン版画教室にて技術を習得、制作開始
1984 グループ星田版画展に出品
1985〜1993・97 SILX'85〜93・97出品
1996 個展(大阪・八番館画廊・・・色鉛筆画)
毎日放送ドラマ30「いのちの現場から4」に作品提供
1997 個展(紀伊国屋書店 大阪梅田本店・・・色鉛筆画)
1998 毎日放送ドラマ30「いのちの現場から5」に作品提供
個展(大阪・ギャラリー17・・・色鉛筆画・水彩画)
銅版画制作開始
個展(高知大丸・・・色鉛筆画・水彩画・油絵)
1999 個展(今治大丸・・・色鉛筆画・水彩画・油絵)
講談社ファンタジーイラストグランプリ・キロロ賞受賞(北海道・キロロリゾートにて商品化)
個展(大阪狭山・ギャラリー美游館)
毎日放送ドラマ30「いのちの現場から6」に作品提供
個展(JR大阪駅・セルヴィスギャラリー)
2000 個展(大阪・八番館画廊)8月2日〜12日
個展(神戸阪急・美術サロンアートリウム)8月16日〜29日
2001 個展(高知大丸)4月18日〜24日
毎日放送ドラマ30「いのちの現場から7」に作品提供 5月28日〜
毎日放送ドラマ30「ピュア ラブ」に作品提供(放映は2002年)
個展(名古屋・松坂屋本店)12月5日〜18日
2002 松下電器産業株式会社 2002年カレンダー
版画展(ギャラリーアートフォームK’S・・銅版画)1月12日〜19日
毎日放送ドラマ30「ピュア ラブ」に作品提供 1月28日〜
個展(大阪・八番館画廊)6月16日〜30日
特集展示(大阪・大丸梅田店)8月28日〜9月17日
個展(ハンガリー日本博物館)10月5日〜11月1日
色鉛筆の世界展(大阪・八番館画廊)12月18日〜30日
2003 個展(高知大丸)4月2日〜8日
個展(大阪狭山・ギャラリー美游館)6月12日〜21日
個展(大東市立文化情報センター)11月20日〜25日
個展(名古屋・松坂屋本店)12月17日〜23日
2004 個展(大阪・ギャラリーウォーターリリー・・版画)4月20日〜27日
個展(大丸東京店)6月23日〜29日
個展(大阪・八番館画廊)11月7日〜21日
個展(東京・神楽坂 ラ・カパンナ)11月27日〜2005年1月29日
2005 個展(岡山・ギャラリーセラフィム)2月10日〜3月3日
特集展示(大阪・大丸梅田店)3月30日〜4月19日
個展(大阪狭山・ギャラリー美游館)7月16日〜23日
個展(名古屋・LACHIC)8月9日〜22日
個展(大阪南港・ハイアットリージェンシーオーサカ・ギャラリーアットザハイアット)
9月5日〜10月2日
クリスマス&干支シリーズ展(大阪狭山・ギャラリー美游館)12月7日〜17日
2006 個展(東京・神楽坂 ラ・カパンナ)1月31日〜3月31日
個展(TexStyleDepots inc.大阪店)2月20日〜7月31日
個展(岡山・ギャラリーセラフィム)4月26日〜5月21日
個展(大阪・八番館画廊)6月11日〜6月25日
個展(大阪・ギャラリーアットザハイアット)8月5日〜9月3日
特集展(大阪・大丸梅田店)9月7日〜9月27日
母娘展(大阪・堺市 ぎゃらりぃホンダ)10月12日〜21日
鉄道とアート展(大阪・弁天町 交通科学博物館)10月14日〜1月14日
個展(東京・神楽坂 ラ・カパンナ)10月28日〜12月29日
異ジャンルのアーティスト達展(大阪狭山市 ギャラリー美游館)12月13日〜23日
2007 特集展(大阪・大丸梅田店)3月7日〜27日
個展(大阪狭山・ギャラリー美游館)6月23日〜30日
個展(甲子園・ギャラリーアライ)7月5日〜17日
45th exhibition
9/3 (月)〜10/7(日)

平野 はるひ 作品展
 「共にある日々」 (版画・アクリル画)

いままで絵を描いてきて、今ふと振り返って思うのです。
『なんてたくさんの人や動物を描いてきたのだろう!』
絵の中の人々や動物たちは、ほとんどがひとりではありません。
人間同士だったり犬同士だったりはたまた人間と動物が入り乱れていたり。
だれかと一緒にいることで、生まれる空気があります。
自分以外の周囲の人や生き物の大切さを描きたいと思っています。
略歴
1966年 大阪生まれ 茨木市在住
1987年 嵯峨美術短期大学(現・嵯峨芸術大学)日本画科卒
2000年より 銅版画、アクリル画を中心に作品を発表
2003年  医療機関誌『JAMA』表紙に作品掲載
2005年  銀座T-BOXよりギャラリー8周年記念として銅版画家3人による
『銅版画原画集』-庄司文香・長野順子・平野はるひ-(限定10部)販売
2006年  イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選
フランス・Lirabelle社より入選作品『The moonlit night scene』出版予定


個展
2002 10 Copperplate world(大阪・高槻市 ぷちばんさん)
2003 5 高槻ジャズストリート企画個展 『La musique』(大阪・高槻市 JK Cafe)
7 various feelings - いろいろなきもち -(大阪・高槻市 アート・デ・アートギャラリー)
12 平野はるひ銅版画展(岡山・岡山市 アートガーデン)
2004 1〜3 巡回個展 people-people  -さまざまな人たち-(鳥取・アイワナドゥ岩戸)(東京・銀座 T-BOX)(新潟・十日町 ギャラリー6坪)
4 平野はるひ個展(大阪・北浜 香川画廊)
7 Little happiness - ちいさな幸せ - (大阪・高槻市 アート・デ・アートギャラリー)
11 平野はるひ銅版画展 2(岡山・岡山市 アートガーデン)
2005 2 All sorts of people -ひと・ヒト・人 - (大阪・ハイアット・リージェンシー・オーサカ)
5 平野はるひ新作個展 『La musique 2』(大阪・北浜 香川画廊)
9 『旋律のある風景』(大阪・高槻市 アート・デ・アートギャラリー)
10 『旋律のある風景』(東京・銀座 T-BOX)
12 平野はるひ作品展 3(岡山・岡山市 アートガーデン)
2006 2 平野はるひ個展(群馬・高崎市 ギャラリー アートG)
5 平野はるひ作品展『Live a happy life』(大阪・ハイアット・リージェンシー・オーサカ)
8 『Days -ゆるやかな日常-』(大阪・高槻市 アート・デ・アートギャラリー)
11 平野はるひ作品展(東京・銀座 T-BOX)
12 平野はるひ作品展 4(岡山・岡山市 アートガーデン)
2007 3 平野はるひ絵画展(大丸神戸店・アートギャラリー)


46th exhibition
10月8日(月)〜11月4日(日)

宮地 優子 作品展(油彩画)

00年 京都精華大学美術学部造形学科洋画専攻卒業

03年 第38回 関西二科展「推薦」
第88回  二科展
04年 第39回 関西二科展
第89回 二科展「特選」
第22回  上野の森美術館大賞展
05年 第40回 関西二科展
第90回  二科展
第33回  スペイン美術賞展
第22回  FUKUIサムホール美術展
06年 トーキョーワンダーシード 入選
第41回  関西二科展
第91回  二科展
第23回  FUKUI サムホール美術展
47th exhibition
11月5日(月)〜12月2日(日)

村木 泰志 作品展
(アクリル画・イラストレーション)

この度は「ハイアット・リージェンシー・大阪」で個展を開催させていただける事を
大変嬉しく思っております。
シンプルでありながら、どこか温もりのある作品をいつも描こうと試行錯誤して
おります。今回もシンプルでマチェ−ル感のあるアクリル画作品を展示しようと
考えております。お時間がありましたら是非一度お立ち寄り下さいませ。
宜しくお願い致します。
個展
1999年 「YASUSI MURAKI EXHIBITION」 株式会社 SPOON LOUNGE GALLERY BELLHOUSE (現 Gallery SPOON)(株)SPPON企画(大阪)
2003年 「YASUSI MURAKI EXHIBITION」 ナカミチアトリエ1F・ギャラリーサクラカンパニー(京都)

展覧会・グループ展
1998年 「1999 CALENDAR PAD 365 ART BOOK」出展 王子ペーパーギャラリー大阪(大阪)(株)SPPON企画
1998年 第5回「小さな小さな大展覧会」出展 (株)SPPON本社 佐藤邦雄美術館、トーンアップ(大阪)(株)SPPON企画
1999年 第6回「小さな小さな大展覧会」出展 毎日放送本社1Fロビー(大阪)(株)SPPON企画
2000年 第7回「小さな小さな大展覧会」出展 心斎橋ソニータワー(大阪)(株)SPPON企画
2001年 第8回「小さな小さな大展覧会」出展 大阪ペーパーボイスギャラリー・平和紙業(大阪)(株)SPPON企画
2002年 第9回「小さな小さな大展覧会」出展 大阪ペーパーボイスギャラリー・平和紙業(大阪)/ 王子ペーパーギャ ラリー銀座(東京)(株)SPPON企画
2003年 第10回「小さな小さな大展覧会」出展 大阪ペーパーボイスギャラリー・平和紙業(大阪)(株)SPPON企画
2004年  第11回「小さな小さな大展覧会」出展 大阪ペーパーボイスギャラリー・平和紙業(大阪)/ 新宿パークタワー 1F (ギャラリー・3 )(東京)(株)SPPON企画
2006年 「2006 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」 (イタリア展)Italia・Bologna Children's Book Fair 国際見本市 会場内展示 2006年3月27日〜3月30日
(日本巡回展)板橋区立美術館・西宮市大谷記念美術館・四日市市 立博物館・石川県七尾美術館・長島美術館
2006年 「第91回二科展」 (本展)東京都美術館・上野の森美術館 / 2006年9月1日〜9月16日
(全国巡回展)愛知県美術館・大阪市立美術館・京都市美術館・広島県立美術館・福岡市立美術館・鹿児島県歴史資料センター
2007年 グループ展開催「Buon Anno!」参加作家15名 ART HOUSE 2Fにて2007年1月2日〜16日(大阪)

48th exhibition
12月3日(月)2006年〜1月6日(日)2008年

奥田 英明 & 浮遊FACTORY 作品展
 「浮遊体アート展」 (立体)

浮遊体アートとは奥田エイメイがオリジナルで調合した極めて柔軟な特殊樹脂を用いて制作する水中オブジェです。
生体筋肉に似たこの樹脂の薄膜は、ほんの僅かな水流の変化に敏感に反応し、まるで生物のような微妙な動きを表現
します。見ているとまるで生き物のように動いている、しかしよく見ると生き物ではない、不思議な進化を果たした
生物の世界を表現したいと考えています。
展覧会・受賞歴
1999年 浮遊体アート工房 想芸館浮遊FACTORY発足
2001年 第26回大阪インターナショナルギフトショーにて大賞を受賞
2002年 くねりランプ展 <ギャラリー浮遊代理店>
想像の海展 <ギャラリー浮遊代理店>
2003年 記憶の捏造展 <ギャラリー浮遊代理店>
10years after 展招待展示 <ソウル インサアートセンター>
2004年 生命の捏造展 <ギャラリー浮遊代理店>
テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」アートバトル チャンピオン
Exhibition Space Compact - Impact <ニューヨーク>
2005年 育黄 展 <ギャラリー浮遊代理店>
AU芸術国際ベネチアビエンナーレ選抜展 神戸市長賞 受賞
ベネチアビエンナーレAU展出展
愛・地球博に出展
東京国立博物館にてイベント展示
2006年 重力の捏造 展 <ハイアット・リージェンシー・オーサカ>
2007年 White & Black 展 <大阪南港ATC>

Gallery at the HYATT   
2007年度(下半期)